目次 > 講演会のお知らせ > 講師プロフィール 安井 妙子

講師プロフィール 安井 妙子

名 前
安井 妙子(講演会27担当講師、ツアー2担当ガイド)
生 年
1948年
略 歴
宮城県出身。1969 年 宮城工業高等専門学校建築学科卒業。一級建築士。一級建築士 事務所安井妙子あとりえ主宰。 ハウスメーカー、(有)安井設計工房を経て現在に至る。
受賞歴
1 1999 年 (財)住宅・建築省エネルギー機構主催第 4 回環境・省エネルギー住宅賞において『宮澤邸(旧広田家住宅 享和 3 年建築)』に対し「財団法人住宅・建築省エネルギー機構理事長賞」
2 2002 年 社団法人日本建築学会東北支部主催第二十二回東北建築賞にて「業績賞」業績名「古民家の現代的再生-断熱・気密改修技術の確立にむけた一連の業績-」
3 2007 年 社団法人日本建築家協会東北支部主催第1回JIA東北住宅大賞 2006 にて『国登録文化財 岩手県奥州市江刺区千葉家住宅』に対し「優秀賞」
4 2007 年 社団法人建築設備綜合協会主催 第5回環境・設備デザイン賞にて、 『白川村合掌造り迎賓館 好々庵』に対し、建築・設備統合デザイン部門「優秀賞」 および「BE賞」
5 2007 年 国際会議 Indoor Air Quality, Ventilation and Energy Conservation in Building (IAQVEC2007 開催地仙台)にて『Renovation of Japanese traditional homes And Improvement of Indoor climate (仙台市青葉区大倉の結城家住宅)』 の発表に対し「ベストポスター賞」
6 2008 年 12 月 パナソニック電工株式会社主催『リファイン大賞 2008』にて、千石 家修復工事に対し「全国最優秀賞」
7 2011 年(財)建築環境・省エネルギー機構主催『第 4 回サスティナブル住宅賞』に て羽生の家(髙野家住宅)に対し「改修部門 国土交通大臣賞」
8 2012 年 埼玉県主催『平成 23 年度第3回埼玉県環境建築住宅賞』にて羽生の家 (髙野家住宅)に対し「最優秀賞」

まちづくり活動歴
2010~2012 年 「原町住宅町並み博物館」構想―仙台市の伝統的住宅・町並みに活かして 公益法人トステム建材産業振興財団の助成金による研究。2016~2017 年 同名の研究公益財団法人 LIXIL 住生活財団の助成金による研究。

非常勤講師歴
宮城学院大学生活文化学科 1999 年~2006 秋田県立大学短期大学部 2005~

著書
『古民家復権-冬も快適に暮らす』2001 年 共著 みちのく伝統建築研究会
高断熱高気密古民家修復工事報告書多数